2025年7月1日火曜日

サークル紹介 No.15 ウクレレ コモハナ

活動日時・・・第1,3火曜日13:00~15:00

中村孝子先生のご指導のもとみんなで楽しく活動しています。歌謡曲からポップス、ハワイアンなどジャンルを問わず、みんなでアンサンブルすることが楽しいとのことでした。また、ウクレレは弦楽器の中でも軽くて小さいので、初めての方でも入りやすく、すぐに弾けるようになるそうです。いろんなところに出向いて演奏会もしているということで、今日は「心の旅」を歌いながら披露してくれました。サークルの雰囲気は和やかで誰でも打ち解けやすいので、興味のある方はいつでもどうぞということでした。

 

2025年6月24日火曜日

公民館だより7月号発行!しました

  日々、暑さが増してきています。

水分補給をしっかりして無理せず、夏を乗り越えましょう!😄

気温が高くなる夏季に、涼しく過ごせる場所として是非!周船寺公民館にお越しください。

いろいろな楽しい催しに参加して、夏の思い出をつくりましょう~~👍





2025年6月23日月曜日

サークル紹介 No,14 書道教室

活動日時・・・第2,4月曜日 10:00~13:00
各会員がそれぞれの課題で書いてきて、川波猗嶂先生にご指導いただくという形で進めています。また、人数の関係で10時からと11時からの2部制となっています。毎月「書馨」という研究誌に作品を提出することが皆さん励みになっているそうです。中には展覧会に出品されている方もいるとのことです。始めてからそれぞれ年数の違いはありますが、皆さん「書くことが楽しい」とおっしゃっていました。


 

2025年6月21日土曜日

子ども広場「クラフトテープでかごをつくろう!」


青少年育成連合会(青育連)と公民館の主催で今年度最初の子ども広場が開催されました。今回はクラフトテープを使ったかご作りでしたが、青育連の藤原映里さんが講師となり、作り方を分かりやすく指導してくれました。クラフトテープを編み込んでいくところが難しかったようでしたが、完成した時には「楽しかった」「難しかったけど、むっちゃ達成感があった」と言って、みんな満足感にあふれた顔をしていました。


2025年6月19日木曜日

おやじの料理教室


新規メンバー2人を加えて今年度最初のおやじの料理教室でした。メニューは「カニカマde生春巻き」「卵ときくらげの炒め物」「小麦粉なしのお好み焼き」の3品。悪戦苦闘しつつも自分で作った後の会食会が何といっても楽しい。皆さん笑顔で「いっただきま~す」
 

楽周院大学 「最近のお墓事情」

6月18日(水)の楽周院大学(高齢者教室)は「最近のお墓事情」~知らなかった!知りたかった!お墓のこと~と題して、福岡市立平尾霊園 管理事務所 所長 山本一清様にご講演をお願いしました。主な埋蔵などの種類、お墓について、改葬について、墓じまいについて、福岡市立霊園について、と幅広くお墓についてお話いただいた後、個別の質問にも丁寧に答えていただきました。

 

2025年6月16日月曜日

サークル紹介 No.13 うさぎとかめ(卓球)

 

活動日時・・・第1~4月曜日 13:00~15:00
本サークルは、社会福祉協議会の卓球教室からの出発ですので、高齢者対象のサークルとなります。新規会員が加わり、現在17名のメンバーで活動しています。今日は13名の参加でしたが、5分交代で3台の台をうまく使ってありました。待っている間も網で球拾いをしたり、椅子に座って休憩しながらおしゃべりしたり・・・。和やかな雰囲気で楽しく活動してありました。入った時は初心者ばかりだったそうですが、「継続は力なり」皆さんそれぞれにレベルアップされていました。最高齢は92歳ということでしたが、皆さん「お若い!」。「若さの秘訣は?」の問いかけに、「卓球!」という返答でした。