1月18日(土)に周船寺公民館で《もちつき大会》が開催されました😄
この日は、元岡中学校野外活動部の皆さんが、大量のもち米を朝早くから火を焚き次々と・・・・セイロで頑張って蒸してくれました😆
初めてもちつきをする子どもたちのお手伝いに、自治協議会の方々、JA周船寺青年部の皆さんがお手伝いしてくれました。蒸されたお米が少しずつお餅になっていくまでに、ペッタン!ペッタン!と長~~~くかかるんだ!杵つきも大変!💪でも楽しい!!と、みんな大喜び!
つきたてのお餅は、食べるように小さくくるくる丸めていきました。 可愛い!一口サイズのお餅の出来上がり!👍
大根おろし、きなこ、あんこ、しょうゆマヨ等、好きな味でたくさんたくさん食べました。そしてこの日は、具だくさんで手作り味噌をつかった「豚汁」を更生保護女性会の皆さんが準備してくださいました。あまりの美味しさに、皆さんニコニコ!おかわり~~!の続出でした。九大生、福大生の優しいお姉さん達が子どもたちと一緒に餅つきしたり、丸めたり、遊んでくれたりとお腹いっぱい!楽しさいっぱい!のもちつき大会でした。