2025年10月21日火曜日

サークル紹介 No.32 少年剣道教室

 

活動日時・・・毎週月・金曜日19:00~20:00、毎週日曜日9:00~10:00
       周船寺小学校体育館にて

質実剛健をモットーに、礼節を重んじ、基本に忠実に稽古に励んでいます。初心者の方も大歓迎。先生方が丁寧に指導しますので、初めてでも安心です。剣道は年齢を問わず続けられ、心身を鍛え、礼儀作法も身につきます。多くの仲間と出会い、共に成長できるのが魅力です。ぜひ一緒に剣道を楽しみましょう!



2025年10月17日金曜日

「ふれあい文化祭!」開催!!のお知らせ

     来たる!11月3日(文化の日)に周船寺公民館サークルによる

    文化祭を開催いたします。

    素晴らしい!作品の数々が並び、芸能発表も行います。

    是非、ご家族、お友だちお誘い合わせのうえお越しください。



2025年10月10日金曜日

サークル紹介 No.31 周船寺バドミントンクラブ

活動日時・・・毎週木曜19:00~22:00 毎週日曜14:00~17:00 周船寺小学校体育館にて

 基礎練習は始まりから30分程度で後は、ゲームのみの成人のバドミントンクラブです。

 会費は、月/1000円(当番有り) ビジター代は毎回/500

 思いっきり汗がかけますよ。


 

2025年10月8日水曜日

サークル紹介 No.30 周船寺囲碁同好会

 

活動日時・・・第1~4水曜日 13:00~16:00
毎週、初級者から高段者まで囲碁が好きなものが集まり10名前後で活動しています。サークルの歴史は古く約30年になります。囲碁は力の差があっても初めに何目というハンディをつけることで、いろいろな人と対戦できるところがよいと思います。「高齢になると何か趣味を持つことが大切で、囲碁は頭の体操にもなるので大変いいですよ。」と話してくれました。サークルでは初心者の方、女性の方を募集中ということですので、興味のある方は気軽にのぞいてみてください。

2025年10月6日月曜日

サークル紹介 No.29 レインボー卓球

 

活動日時・・・第1~4月曜日 15:00~17:00
「レインボー」の命名はサークルを立ち上げた人たちの発案だそうです。会員数が2,3名に減った時期もありましたが、現在は15名まで増えてきました。中には中国からの留学生もいます。活動はまず30分間練習をして、その後はダブルスの試合形式で行っています。個人的に大会に出てある方もいらっしゃるそうです。「卓球は仲間づくりと健康づくりにもってこい、100歳めざしてがんばります。」と笑顔で話してくださいました。


2025年10月1日水曜日

サークル紹介 No.28 うぐいすの会(カラオケ)


活動日時…第1,4水曜日 13:30~15:30
私たち「うぐいすの会」は、それぞれが自分の好きな歌を歌って、みんなで聴き合い、和気あいあいとやっています。活動の初めに体操、発声練習をするので、しっかりと声を出すことができます。サークルがあった日は夜もしっかりと眠れて健康にもよいそうです。また、歌うことで歌詞に出てくる土地に旅行した気分にもなれると言われていました。江口眞砂子先生のご指導のもと皆さん腕を磨いてありますが、公民館文化祭では時間の都合もあり、代表して2名の方が歌われます。



 

2025年9月27日土曜日

サークル紹介 No.27 レディース卓球

活動日時・・・第1~4土曜日 13:00~15:30
「レディース卓球」の名の通り、女性だけの卓球サークルです。活動は、まず1時間ほど基本練習をして、その後ダブルスの試合形式の練習をやっています。切磋琢磨する緊張感があり、皆さんのレベルの高さを感じました。スマッシュが決まった際には、「ナイス!」という声が館内に響いて活気あふれる練習風景でした。

 

きてみんしゃい!「お茶の間カフェ」

 

2か月に一回の「お茶の間カフェ」が開かれました。今回も参加者108名と大変にぎわいました。そのうち小中学生が42名、高齢者(60歳以上)が42名で、今回もおしゃべりやゲームにピアノ演奏を通して世代間交流が図られました。回を重ねるごとすっかり定着してきた「お茶の間カフェ」ですが、次回は「出前カフェ」という初めての試みです。次回も多くの方の参加をお待ちしています。
「出前 お茶の間カフェ」・・・11月22日(土)10:00~12:00 千里公民館


2025年9月26日金曜日

サークル紹介 No.26 和裁

 

活動日時・・・第1~4金曜日 13:00~16:00
和服は日本の文化であり素材の良いもので作られているので、祖母や母の着物や帯を新たなものに作り替えたり、サイズを直して着たりできるように裁縫しています。波多江イツ子先生は、それぞれの経験と作りたいものに合わせて丁寧に指導してくださるので、自分のペースで作ることができます。初心者の方も全然OKだそうです。そして和裁サークルの一番の売りは「明るく楽しく和やかに」ということで、今日も皆さんおしゃべりしながら笑顔で手を進めていらっしゃいました。



2025年9月25日木曜日

公民館だより10月号!発行しました

     いろいろな催しも行われます。どうぞ、ご覧ください👍 

  


      

  少しずつ、暑さが和らいできたような気がしてきました・・😌

  周船寺公民館にたくさんの本が入荷しています。

  是非!お散歩がてらに、お立ち寄りください😀

2025年9月20日土曜日

サークル紹介 No.25 前結び着付教室

 

活動日時・・・第1~3土曜日 10:00~12:30

前結び着付とは、通常後ろで結ぶ着物の帯を前で結ぶというものです。前で結ぶので自分が好きなようにいろいろな形に仕上げることができ、そこがとても楽しいということでした。また、「曲に合わせて踊りながら帯を結ぶこともできるので、健康体操にもなります。」とおっしゃってました。この踊りながらの前結び着付を公民館文化祭でもご披露されるので、現在練習中です。今日も小田部明美先生のご指導のもと、皆さん和気あいあいと活動してありました。

2025年9月18日木曜日

楽周院大学「ヤクルト ウン知育教室」

9月の楽周院大学は「ヤクルト ウン知育教室」と題して、中央福岡ヤクルト販売株式会社から3名の方をお招きして、腸内の良い菌を増やす食事のポイントなど、普段ではなかなか知ることのできないウンチについて学びました。最後に椅子に座ったままでできる「ヤクルト腸トレ体操」に取り組みました。次回の楽周院大学は、10月15日(水)10:30より福岡市博物館から講師をお招きして「遺跡からみる周船寺の歴史」となっています。


 

2025年9月16日火曜日

サークル紹介 No.24 周船寺卓球

活動日時・・・第1~4火曜日 11:00~13:00
サークルの歴史は長く50年以上で、福岡市主婦卓球愛好会から表彰されたほどです。会員の経験年数はそれぞれですが、中にはサークル発足当時からという方もいらっしゃいます。「卓球は年をとってもできるところがいい、継続は力なり」と力強い言葉でおっしゃってました。年4回開催される西区公民館交流大会をはじめ、いろんな大会に出ることが励みになっているそうです。


 

2025年9月12日金曜日







 

お知らせ!

  公民館では、9月からも様々なイベントや講演会等行います!

 ご夫婦、お友だち・・皆さんお誘い合わせいただき、是非!

 ご参加ください。😀

  お待ちしています💞



2025年9月10日水曜日

サークル紹介 No.23 篠笛同好会

活動日時・・・第1~3水曜日 13:00~16:00
篠笛は篠竹に穴を開けた日本古来の楽器です。音が出るまではなかなか大変ですが、出るようになるとその音色に魅了されます。自分の家で練習してきて、サークルの仲間と集ったときに合奏することがとても楽しいです。レパートリーは民謡から童謡、唱歌、はやりの曲までといろいろです。現在11月3日の公民館文化祭に向けて頑張っています。

 

図書館がリニューアル!

 


公民館児童等集会室の「周船寺図書館」に新しく本が入りました。本の入れ替えで約180冊、そのほかに総合図書館からの期間貸出として80冊も入っています。ちょっと立ち寄って読みたくなるように図書館の整理も行いました。また、一階廊下に新しい本の紹介コーナーも設けてみました。ぜひ一度図書館をのぞいてみてください。
入れ替えで本棚に入りきれなくなった本については、ご希望の方が持ち帰れるようにロビーに並べています。



2025年9月8日月曜日

サークル紹介 No.22 バスケットボールBochi Bochi

活動日時・・・毎週木曜日 20:00~22:00 元岡中学校体育館にて
バスケットボールサークルBochiBochi20代~40代が参加している社会人チームです。参加人数は10人から15人前後で練習をしてます。練習ではサークル内でチームに分かれて試合を行ったり、糸島社会人リーグ戦に参加し真剣勝負をしたりすることもあります。今現在リーグ戦優勝に向けて日々練習を行っています。

2025年9月7日日曜日

サークル紹介 No.21 社交洋舞クラブ

活動日時・・・第1~4日曜日13:00~15:00
メンバー全員後期高齢者ということですが、動きも軽やかですし、姿勢もピンとしてあり、さらに衣装もきれいで皆さんお若いです。社交ダンスは体だけでなく踊りを覚えるために頭も使うので、脳トレにもなるということです。初心者から経験20年という方までいらっしゃいますが、「先生がマンツーマンで指導してくださるので、分かりやすく誰でもできますよ。興味のある方はいつでもどうぞ。」と言われていました。





 

2025年9月4日木曜日

ご案内です‼

    😃毎年開催しております、

   「周船寺校区町別人権ビデオ上映会」を下記の日時、場所で開催します。

   是非、ご夫婦、お友だちお誘いあわせのうえ、どなたでもお気軽に!

   ご参加ください。      


お知らせです‼

  “あみんジュニアダンス”の先生が、優しく、基本から教えてくださいます。

 良いチャンスです。この機会にジャズダンス!にトライしてみませんか~~😄

 ★4回通して出れなくても・・1回のみの体験でも申込み受付中!!



公民館だより9月号!のお知らせ!

 



2025年9月1日月曜日

サークル紹介 No.20 まがたま会

活動日時・・・第1月曜日13:00~15:30
現在11名の会員で周船寺から今宿界隈の歴史についての学習会を月1回行っています。毎回テーマを決めての学習会で、今日は校区内にある「子捨塚古墳」について学習しました。まがたま会ではこの他に、年に3回周船寺から今宿の史跡めぐりの案内人、周船寺小学校6年生に対して歴史探訪ウォーキングの案内人としても活動しています。今年も11月3日の文化祭では活動の成果を展示する予定です。